2023年11月 防災訓練

2023年11月26日(日)に行なわれた防災訓練の様子と2月3日に行なわれた「自主防災常任委員会」での委員の感想や意見等を紹介致します。

・管理棟2階の配線ルートに工夫必要
・外のトイレテントは風で揺れるため、ペグなど、棒状の留め具が必要
・ヘッドランプが必要
・足が悪い人は2階に上がるのは無理だった
・給水ポンプ室の鍵管理(緊急時に対応できる体制が必要)
・自主防災専用の倉庫が必要
・役割が一目で分かるビブスを着用した方が良い
・マンホールトイレの目隠しが必要
・災害対応本部スペースが狭いので、管理棟の植え込みを除去し本部スペースにしては
・倉庫からの搬出ルートの床面補修と段差解消を管理組合に依頼する
・ポンプ室での給水を行う時の給水ルールが必要では。
・ダンボルベッドはもう少し大きい方がいいので、段ボールを常備したい。
・2階和室の押入れが使えたら毛布を置ける
・提供品の受付をもう少しアピールしたかった
・係員を見分ける腕章があったほうがいい
・提供品の受付票の改善
・ヘルメット、メガホン、腕章など、初期に必要ものは、一ヵ所にまとめて置く
・電池のチェックも必要
・ハザードマップの説明員を張り付けてもよかった
・別途防災セミナーを開くといいかも。
・ポンプ室にも照明が取れるようにしておく
・提供品は、平時に受け付では不要品の提供もあるので、発災時に募集したほうがいい
・4号棟井戸は風雨を防ぐテントが必須だが、普通のものではだめかもしれない
・2階の更衣室も、パーティションがあったほうがいい
・高層階の昇降機は必要
・照明の確認ができたのはよかった
・電気は止まる想定で、夜間のトイレ用にも照明は必須
・必要な物資はそろえていくので、防災倉庫も必要
・やってみて、人の協力、参加が大事だと改めて確認できた
・安政地震の時は千葉県北西部が震源で、震度7の直下型地震だったので、想定しておくことは必要
・トイレテント用の重りとして砂袋や水袋は高いのでポリタンク(20㎏)を8個購入
・マンホールトイレは水が必要。ホースで井戸から水を引くか、水を汲んだバケツを並べて置く
・まずは簡易トイレから使ってもらい、次にマンホールトイレの順
・トイレ使用ルールも必要
・下水は棟ごとに確認するが、方法と誰がやるか決めておき、損傷がないことを確認ができたところから使用を許可する
・暖房の準備も必要
・ドラムから電気を取る延長コードとテーブルタップがもっと必要
・テレビアンテナは分配すれば1階にも引け、パラボラアンテナを付ければBSも映る
・1階の和室のテレビは古いので地デジが映らない
・車椅子が足りない(現在、1台)


対策本部
災害対策本部 1階集会室
災害対策本部 1階集会室
ハザードマップ
更衣テント・エアーベッド
マンホールトイレ
LEDライト (天井面に光を反射させ部屋全体の明るさを確保)
7号棟側 防災井戸
3号棟側 防災井戸
LPガス 自家発電機
カセットコンロ 保管ケース付き
スマホ充電スペース
ガソリン 発電機
家庭内 備蓄品
段ボールベット
安否確認カード
2023/11/26 防災訓練
タイトルとURLをコピーしました